 
                          短歌風土記 ー 土佐
1,078円(税込)
                    土佐を詠んだ短歌約1000首と随筆を掲載。限定復刻版。
吉井勇顕彰委員会が発行した「短歌風土記 土佐」を復刻版として文学館から発行しました。
 大和や山城を詠んだ歌集はありますが、土佐を詠んだ初めての歌集です。
 短歌約1,000首と随筆を掲載。監修は吉井勇研究家の妻鳥季男氏。
 勇再生の地と言われる土佐で生まれた短歌から当時の勇の心情に触れてみてはいかがでしょうか。                  
目次
Ⅰ
 土佐
高知城
筆山・鏡川
土佐神社
鹿持雅澄
雅澄の妻
土佐日記
遍路ごころ
遍路図
四国遍路
土佐の海
桂浜
浦戸湾
浦戸の月夜
桃葉書楼
酒麻呂
  酒麻呂(一)
 
  酒麻呂(二)
訃報
酒麻呂を傷む
酒麻呂追懐
酒麻呂歌碑
築屋敷
土佐閑居
海南僑居(一)
冬日読書
海南僑居(二)
夏日閑庭
蜥蜴
蜻蛉
酒
 山盧行
  
猪野々行
爐端
土佐遊記
Ⅱ
 猪野々
  
  山峡行
  
  濁り酒
 渓鬼荘(一)
  
  渓鬼荘記 
   
   結盧の記・猪野々の里・身ひとつ
 
 渓鬼荘(二)
渓鬼荘
 渓鬼荘(三)
 
   冬夜独座・残冬抄・炉辺の友・旅を思ふ
 
  猪野々籠り
 
  渓鬼懴悔
山峡の春
土佐音頭
  よさこい節
 
  土佐酒の唄
野ざらし
山峡の夏
韮峡雑記
春畝伝・土佐の人物・学者と文士
 山峡の秋
  
  渓鬼荘雑記
韮峡の秋・仮初の宿・わが閑居の箴
山峡の冬
続 韮峡雑記
石楠の杖・懺悔懺悔・炉のほとり・焚き火
御在所山
轟の滝
物部川
物部川
山焼き
今戸益喜
土佐男児
土佐消息
  土佐樊噌
 
   土佐樊噌
Ⅲ
 室戸岬
室戸岬
魚梁瀬
魚梁瀬の森林
龍河洞
穴居のあと
遠天行
うつせみ
落葉の宿
足摺岬
叶崎
沖の浜
Ⅳ
 土佐路を懐ふ
土佐をおもふ
乾しうるめ
土佐回想
年祝ぎ酒
旅愁日日 -海南歌日記-
歌碑について
みんなみの露
土佐の飛梅
東天紅
年譜
吉井勇雑記-あとがきに代えて- 妻鳥季男
備考
B5版 303ページ












