クイズイベント
- 日時
- 令和6年10月5日(土)、10月6日(日)、12月14日(土)、12月15日(日)、令和7年1月4日(土)、1月5日(日)
- 関連企画展
- 追悼 市原麟一郎先生 ~土佐民話よ、永遠に~
- 会場
- 高知県立文学館2階企画展示室
- 定員
- なし
- 参加費
- 要当日観覧券
- 申込
- なし
自分たちが住むこの高知に伝わる民話を詳しく知ろう! 市原先生がこよなく愛した土佐のおどけ者缶バッジなどをプレゼント!
10月のおはなしキャラバンは、10月5日から開催される「追悼 市原麟一郎先生 ~土佐民話よ、永遠に~」展にちなんで、市原麟一郎先生の土佐民話のお話です。 『にんじゃもへえ』 『牛鬼の出る里』他 参加してシールを集め
記念講演会「土佐の民話を訪ねて」
- 日時
- 令和6年10月20日(日)午後2時~3時30分
- 関連企画展
- 追悼 市原麟一郎先生 ~土佐民話よ、永遠に~
- 会場
- 高知県立文学館1階ホール
- 定員
- 100名
- 参加費
- 要当日観覧券
- 申込
- 電話または文学館受付にて事前申込
講師:国立歴史民俗博物館名誉教授 常光徹先生
10月朗読の会「女性作家の文学~私の本棚から、あなたへ 推しの一篇、届けます~」
- 日時
- 令和6年10月19日(土) 午後2時~4時(開場1時半)
- 会場
- 高知県立文学館 1階ホール
- 参加費
- 無料
- 申込
- 不要 当日、直接会場にお越しください
10月の朗読の会は、「女性作家の文学~私の本棚から、あなたへ 推しの一篇、届けます~」と題して、平岩弓枝「記憶の中」、角田光代「旅する本」、原田マハ「いろはに、こんぺいとう」、高樹のぶ子「星月夜」を当館カルチャーサポータ
9月のおはなしキャラバンは、松谷みよ子民話珠玉選『うみにしずんだおに』や、川之上英子・健文 柴田ケイコ絵『うちのピーマン』など、この季節にぴったりのおはなしです。ぜひお越しください。参加してシールを3個集めるとプレゼント