高知県立文学館

KOCHI LITERARY MUSEUM
メニュー
  • 文学館の紹介動画
  • 収蔵資料検索
  • 高知県文化財団
  • 高知県立文学館 Facebookページ
  • 高知県立文学館 Twitter
文学館ニュース
文学館ニュース

文学館ニュース

香美郡前浜村(現・南国市)生まれ。俳人。会社勤めの傍ら、子規門下として日本派を鼓吹し、土佐近代俳句の先駆となった俳壇の中心人物である。

1870(明治3) 
香美郡前浜村(現・南国市)に生まれる。
1894(明治27) 
3月「小日本」の子規選に「春雨やひとり徒然草を読む」で天位となる。
1895(明治28) 
7月慶応義塾大学卒業。帰郷。
1897(明治30) 
高知市へ転居、堺町に生糸商を開業。のち書籍商、生命保険の勧誘員に転じる。
1899(明治32) 
1月日本派の句会「土佐十七字会」を霊子・春風庵らと興す。4月上京、子規、虚子に会う。
1910(明治43) 
全国行脚の碧梧桐を迎え、歓迎に務める。以後新傾向俳句に打ち込み、「日本及日本人」で活躍する。
1918(大正7) 
東京へ移居。富田双川(新聞人・政治家)、酒枝烏川(新聞人)、田中桃葉(貢太郎/作家)等と「夜来吟社」をおこし、親交を結ぶ。
1921(大正10) 
南洋製糖会社に転職。ジャワに赴任。翌年東京に帰任。
1923(大正12) 
2月27日、脳出血で死去。郷里前浜に埋葬。54歳(数え)。


<おもな著作>
自筆稿本『土佐人句集』(未刊行)
「波静遺稿」新聞切り抜き(未刊行)
遺句集『椎』  

TOPへ