今春、映画監督の濱口竜介氏が、村上春樹原作の「ドライブ・マイ・カー」で第94回米アカデミー賞の国際長編映画賞を受賞し、高知県内でも喜ぶ声があがっています。濱口監督は幼い頃に高知市二葉町の祖父母の家を訪れるなど、高知県とも
高知県立文学館では、令和4年4月1日(金)から令和5年3月26日(日)まで 「嶋岡晨ー肉化された精神ー」展を開催しています。嶋岡晨さんからメッセージを頂きましたので、ご紹介いたします。 嶋岡晨ー肉化された精神 展示風景
宮尾文学の世界室で現在開催中の「宮尾登美子の軌跡~この道をゆく。「芸道もの」の世界~」は3月27日(日)で展示を終了いたします。 3月28日(月)~3月31日(木)までは展示入れ替えのため宮尾文学の世界室は休室となります
寺田寅彦記念室に入って正面にある「ミニ企画コーナー」の展示を入れ替えました。 当館では、東日本大震災を契機に開催されている全国文学館協議会の共同展示「3.11 文学館からのメッセージ」に参画し、令和4(2022)年3月1
文学館では、今年生誕150年という大きな節目を迎えた四万十市出身の幸徳秋水を顕彰して企画展を開催中です。 私が秋水の名を初めて知ったのは、学生の頃の日本史の授業でした。教科書には「大逆事件」とともに簡単な紹