新型コロナウイルスによる2度の緊急事態宣言が発出されるなど混迷の一年だった本年度も今日が最終日となりました。 平年より1週間ほど早く開花、満開となった高知城の桜も、例年なら多くの人で賑わう三の丸広場に「ぼんぼり」の点灯は
ただいま開催中の企画展「百花繚乱~高知の女性文学史~」展も、残すところあと数日となりました。 明治以降の高知出身または高知ゆかりの女性文学者たちに焦点を当て、彼女たちをとりまく時代背景や当時の出来事などとともに女性文
今日3月3日は桃の節句、ひな祭りですね。 我が家でも、お雛様と桃の花と菜の花を飾りました。 暖地の高知とはいえ、さすがに3月3日では、まだ桃の花は咲いていませんが、宮尾登美子さんの「人形」(『母のたもと』)のエッセイによ
先日、文学館の自動ドアが開く音がしたのですがドアの方を見ても姿が無く、不思議に思い覗き込むと可愛いお客様がいらっしゃいました。 暖かい日も少しずつ多くなり、玄関前は日向ぼっこに最適だったのでしょうか。自動ドアの音に驚
唐突ですが、ロシアの諺にこんなのがあります。 キノコだと名乗ったからにはかごに入れ キノコもびっくりの力強い言葉ですが、「型にはまれ」と言っているのではなく、自分からやると決めたからには最後まで責任をもて、中途半端はやめ