高知県立文学館

KOCHI LITERARY MUSEUM
メニュー
  • 文学館の紹介動画
  • 収蔵資料検索
  • 高知県文化財団
  • 高知県立文学館 Facebookページ
  • 高知県立文学館 Twitter
文学館ニュース
文学館ニュース

文学館ニュース

高知市生まれ。詩人。翻訳家。ロマン・ロランの自由な魂にふれ、第二次世界大戦中には知識人として反戦の姿勢を貫く。独仏文学の翻訳と共に音楽、美術に優れた評論を書き、インドやキリスト教に対する宗教的洞察も深い。 1898(明治

高知市生まれ。詩人。「生ける銃架」「間島パルチザンの歌」などの反戦詩を発表。これらの詩は、日本プロレタリア詩の記念碑的作品として、高く評価されている。獄中病を得、26歳という若さで死去。 1912(明治45) 高知市廿代

高知県生まれ。詩人。青年期に作家ロマン・ロラン、詩人マルセル・マルチネらと親交を結ぶ。帰高後は詩作とパステル画にうちこむ傍ら、詩壇の選者として後進の育成に尽力。芸術家、人道主義者として精神の高みを求め清雅に生きた。 18

高知県生まれ。詩人。詩集『地貌』で注目される。 詩集の発行、詩誌の主宰のほか高知文学学校の講師、高知詩人協会の結成など戦後の高知詩壇発展に尽くした情熱と行動の詩人。 1907(明治40) 高知県香美郡大楠植村(現・香美市

幡多郡中筋村有岡(現・四万十市)生まれ。伊藤左千夫に影響を受け、小説等を「ホトトギス」及び「アララギ」に発表。大正4年喀血し、病床で『赤光』を読み、再び作歌に志す。同8年「覇王樹」を創刊。閑雅で清澄な名歌をのこした。 1

TOPへ