 
              
            
自分の庭を持ってから花や植物が好きになって、庭造りをはじめてかれこれ5年。 土づくりの「つ」の字も知らないまま、不毛の地とも思えた造成住宅地の土を来る日も来る日も掘り返し、見よう見まねで電動ドリルで岩盤を割り、腐葉土や牛
                                               
              
            
令和4年度が始まりました。年度が替わり心機一転と言いたいところですが、コロナ禍やウクライナの深刻な状況に未だ改善の兆しは見えず、不条理な喪失が続く現状に苛立ちさえ覚える毎日です。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 文学館
                                               
              
            
高知の桜も平年より3日ほど早く開花し、年度末を迎える27日には満開となりました。見頃は1週間程度とのこと。 ところで、桜の季節にふさわしい和菓子といえば桜餅。この桜餅、水溶きした小麦粉をクレープ状に焼いた皮で餡を巻く「関
宮尾文学の世界室で現在開催中の「宮尾登美子の軌跡~この道をゆく。「芸道もの」の世界~」は3月27日(日)で展示を終了いたします。 3月28日(月)~3月31日(木)までは展示入れ替えのため宮尾文学の世界室は休室となります
                                               
              
            
4月1日より、寺田寅彦クリアファイルを販売開始します。 香日ゆら氏デザインのこの商品は、花や太陽・地球といった寅彦が愛した自然のイラストが特徴で、愛らしいイメージ。以前同じ商品を販売した際、すぐに売り切れてしまったのです












