高知県立文学館

KOCHI LITERARY MUSEUM
メニュー
  • 文学館の紹介動画
  • 収蔵資料検索
  • 高知県文化財団
  • 高知県立文学館 Facebookページ
  • 高知県立文学館 Twitter
文学館ニュース
文学館ニュース

文学館ニュース

【資料紹介】中脇初枝著「みなそこ」ゲラ

2020.11.21
  • 中脇初枝
  • 文学PickUp

【解説】 中脇初枝著『みなそこ』(雑誌連載時題「川にすむ神は水にくすぐられてわらう」)のゲラのコピー、143枚です。ゲラとは印刷所で刷られた試し刷りのことで、原稿と違い、編集者がチェックした状態のものです。 下部に「KW

こどものぶんがく室につみきツリーが登場!!

こどものぶんがく室のシンボルとなる、つみきツリーが完成しました! 高さ約250㎝、直径約60㎝の杉材でできた大きなツリーに上から下までたっぷりのつみきがつまっています。 使用しているつみきは高知県産四万十ひのき。すべすべ

【作品紹介】中脇初枝著『魚のように』

2020.11.22
  • 中脇初枝
  • 文学PickUp

【本について】 初出:「BRUTUS」第12巻第23号 1991(平成3)年12月 単行本:1993(平成5)年3月に新潮社より刊行。 文庫本:1997(平成9)年10月に河出書房新社より刊行。書き下ろし作品「花盗人(は

こども室臨時閉室(7月29日~7月31日)のお知らせ

7月29日(水)~7月31日(金)はこどものぶんがく室を臨時閉室し、リニューアル作業を行います。 8月1日(土)からは、こどものぶんがく室にあらたなシンボルが登場します!お楽しみに。

「宮尾文学の世界」 愛用の着物を展示入れ替え

2020.07.15
  • 宮尾登美子
  • 展示・作家紹介

「宮尾さんの愛したものたち」コーナーの愛用の着物を入れ替えました。 今から約40年前の1979(昭和54)年1月19日、第80回直木賞選考委員会が開かれ、宮尾さんの『一絃の琴』が受賞。 宮尾さんの日記には決定発表当日のこ

TOPへ